SSブログ

オートバイの旅日誌(11) カナダ [2-カナダ]

オートバイの旅(玉井洋造の旅1976) 日誌


(11)-1976/09/04 カナダ


FH000013.jpg

-
1976/09/04    パンフの町
-
 夜明けが遅く、いらいらしながら明るくなるのを待つ、8時出発。ものすごく寒い。足はいつの間にかガソリンタンクをギュッと締め付けていた。雄大な景色を写真に撮りたいと思うが、ブレーキを掛ける気力はない。ただ震えながらハンドルを握っているのが精一杯だ。坂道でいつもよりエンジンに力がないことに気が付いた。焦げ臭い。あわててオイルポンプを元の状態に戻す。
-
 坂道を登っていると、また、雨が降り始めた。冷たい雨だ。パンフへの道は昔は細くくねくねした道だったらしい。現在のハイウエイの脇に出没していた。今は立派な往復2車線のロードになっているが、勾配はきつい。また、標高も高いためだろう。エンジンの小さな車は、ノロノロと走っている。私のバイクも3速のギアにして5000回転を保って登る。
-
 パンフの町もジャスパーと同じく国際観光都市で、きれいなしゃれた町だ。若者たちが、ごろごろとたむろしている。私の性には合わないので、すぐ出発だ。


-
1976/09/05   小麦畑と牧草地
-
 標高も下がってきたのだろう。テントも霜で凍りつかなくなり、温かく感じられる。
-
 ハイウエイは第2の都市のビッグ都市カルガリーに近いため、往復4車線になった。カナディアンロッキーから遠ざかりつつあるので、大平原の中をハイウエイは真っすぐ伸び、朝日を遮るものもない、まぶしい。こちらの車が一日中ライトをつけて走るの理由もわかる。また、広いハイウエイでもなくても、最高速度が55マイル(約90キロ)で、非常に悪い道でも思い切り飛ばすから、ライトをつけていないと対向車の接近に気が付くのが遅れて危険だ。
-
 カルガリーでタイヤを購入するつもりだが、日曜日のため休み。明日も何かの祭日で休みということで、700マイルも離れたレジナへ向かう。カナダ・トランスハイウエイ1号線に乗る。日曜日のためパンフ方面へ行く車が多い。キャンピングカーやトレーラにモトクロス用のバイクを乗せた車が目立った。
-
 コロンビア州からアルバータ州に入ると1時間の時差があった。
 ハイウエイにはレストエリアとは別に便所エリアがあった。ハイウエイ上での公衆トイレだ。もちろん水栓ではないが、すべてトイレットペーパーが完備されているのには驚く。トイレに関して、もう一つ気が付くことはロール紙のぶら下げ方が違う。こんなことにも習慣の違いがあるのだろうか。
-
 車の運転についていえば、こちらに人は上手だとは思えない。パンフの町へ向かうとき、ハイウエイからそれて旧道を行ったのだが、その道は日本の山岳道路のようにくねくね曲がり、幅も狭い、私は日本の道路を懐かしむ気持ちでハンドルを握り、カーブを楽しんだ。しかし、こちらに車は直線では120キロ以上のスピードで飛ばしているくせに、その曲がりくねった道では、必要以上にトロトロ走っている。だから山道での事故は少ないそうだ。こちらの事故はほとんどが直線路での居眠り運転による衝突かハイウエイから飛び出して畑に突っ込む事故のようだ。
-
 カルガリーに近づくと、景観ががらりと変わってきた。まず針葉樹林から広葉樹林に変わり、空は素晴らしい青空になった。いい気持ちでカルガリーの町に入ったが、店はどこもやっていない。やっているのはガススタンドぐらいだ。タイヤを買いたかったので、バイクの店を探した。自分の走っている道はいつの間にか一方通行になり、引き返すこともできず、住宅地に迷い込んでしまった。
-
 カナダ横断道路1号線は、町に入ると名称を変えてしまうので混乱する。やっとスタンドを見つけ、16番大通りが町を出る道路であることを知った。もうタイヤ購入は断念して先へ進むことにした。
-
 どこかの町で食料が買えるだろうと先を急ぐと、進むにつれて景色が変わってきた。道の両側は樹木一本もなくなり、小麦畑と牧草地になってしまった。雲の形も高いところに薄く尾を引いた筋雲になった。樹木が一本もないところだから、畑に吹く風は強烈だ。風に対してバイクを傾けて走るが、カーブではコントロールが難しい。急に風が一息ついたとき、バイクが必要以上に傾いているので、道路から飛び出しそうになる。
-
 小麦畑の中のレストエリアでキャンプする。小さな木を4,5本植えてあるが、なんの役にも立たない。風の吹き曝しだ。風がすごいので、テントを張っても吹き飛ばされそうだ。夕食がないので、先ほど見つけたカフェーへ行ってみた。田舎の閉鎖的なカフェだ。私が入っていくと、他の客はいつまでもじろじろと私を見る。私の姿が汚いためだろうが、連中だってみんな薄汚い。店の中は非常に温かかった。朝出発するときは雨合羽を着るほど寒かったのに、コーヒーを飲んでいると、顔から汗がぽつぽつと落ちた。
-
 キャンプ地に戻ると、デトロイトに住んでいるという子連れに夫婦に会った。彼らはバンクーバーへ行くのだが、金がないから1日1000キロのドライブをしているといっていた。
-
 その後、キャンピングカーで旅行しているエンジニアの技師だという夫婦連れとも知り合った。彼は日本の車は非常に良いし、値段も安いが、スペアーパーツが高すぎるとこぼしていた。


地図


canada.jpg


- 
1976/09/06   JAFのバッジ
-
 出発前にキャブのエアスクリューを1回転1/2から1回転1/4に戻した。エンジンの回転の戻りが良くなった。カナダ・トランスハイウエーに入ってからは、昼間の最高スピード制限が65マイル(約105キロ)なので、今まで通りに80キロで走っていたのでは、絶えず追い越しをくらって危険だ。60マイル(95キロ)で走ることにした。
-
 ブルックスの町も祭日で、すべての店が閉まっていたが、ガススタンドでタイヤを見つけることができた。18-3.50インチのタイヤだ。バイクの担当者が来ていなかったので、1時間ほど待たされたが、店の夫人と息子のゴードン少年と親しくなった。43ドルのタイヤの値段は取付料金も含んでいたので、自分でやることにして30ドルで買うことができた。ゴードン坊やが手伝ってくれた。
-
 作業が終わって、店の人たちとコーヒーを飲みに行った。ゴードンは父親のケンが2年間、スノーモービルの優勝者だと鼻息が荒い。また、日本人のモトクロスレーサーはすごいとほめてくれた。カナダのレーサーが一周する間に、そのアキタという日本人は3周したとベタほめだった。コーヒーを5杯飲んで引き返した。
-
 タイヤの金を払うとき、カナダの紙幣が小さいので、日本の大きな1万円札を見せてやった。その大きさよりも10000という数字に驚いたようだ。ゴードン坊やに十円硬貨をあげると、彼は50セント硬貨を、そして父親のケンは1ドル硬貨をプレゼントしてくれた。
-
 この日も食料が買えなかったので、レストランで食事をする。コーヒーをに飲みながら日誌を書いていると、窓側に座っていた婦人が「あれは、あなたのバイクでしょう?」という。カーテン越しに見ると、二人の若者が私のバイクをいじくっている。私が飛び出しいていくと、びっくりしたようで、少し言葉を失ってニコニコしながら笑い、ごまかして逃げてしまった。どうやら風防の布につけてあったJAFのバッジを取ろうとしていたらしい。ガススタンドの前のカフェで、しかも、絶えず客が出入りしているのに、こんな奴がいるのだ。南米に行くと、盗難がひどいと聞いているが、北米でこれだ。先が思いやられる。
-
 このアルバータ州の平原は、昔から何もない平原だったのだろうか。それとも長い年月をかけて大森林を切り開き、今日のような樹木一本もない小麦畑にしてしまったのだろうか。いま、ここに住む人たちは、週末になるとパンフやジヤスパーへ緑と水を求めて出かける。
 私なんかこの土地に住むと世界観が変わるか、気がくるってしまいそうだ。それほどこの平原は、単調で広大だ。

-



共通テーマ:バイク